2010年05月08日
子供達と大坂城へ
4月29日。
トンゴンの通っている眼科に来ている視力矯正士の先生が
視力の弱い子供達のため「ビジョントレーニング」で大坂城公園で観察会を主催してくれているので、参加してきました。
トンゴンの視力は左右が全然違う(1.5と0.1以下)というのに気付いたのが保育所の年中組の冬。
それから半年以上も国立医療センターに通ったけど、一向に変化がなく、、
小児眼科で有名な近江眼科を紹介してもらって、それまでも続けていたアイパッチ治療に併せてメガネを掛けるようになったら
ゆっくりゆっくり視力はどんどん良くなって、今ではメガネをかけて(よく見える方は度の入っていないレンズ)1.5と1.2になりました。
視力がなかったので立体視も苦手で、先生曰く、立体を見ることが苦手やからよくコケることがあるでしょ?との事でしたが、
今では視力が出てきたのと同時に立体視の検査も本日やっと全部クリアできて、本当にホッとしています。
で、この立体視のトレーニングに大坂城のガタガタの石階段がベストであり、石垣の所から一望できる遠くの生駒山脈をながめるのも視力のトレーニングにもってこいというのが、このビジョントレーニングなんです。
子供達も普段登ることもない石垣やガタガタの階段を上り下りするのも、途中で見つける色んなお花やムシにも大喜びで楽しい時間が過ごせるのが一番いいなと毎回思っています。
その観察会が終わって、子供達と強風の中お弁当を食べて^^、
「大坂城登ってみる?」って聞いてみると、行きたい!と言うので行ってきました。

子供達にもオンマはこんな風に仕事してるんやでとちょっと言うたりなんかして^^。
天守閣の見学が終わったらみんなでソフトクリームを食べて、
天守閣広場にいる絵描きのおじさんたちの絵を見て、ほら上手やろ~と社会見学もさせて^^、
念願の似顔絵も描いてもらいもらいました。

3人で1枚、1200円也。安い!結構上手でした。

ちょっとウランはサービスでお目めパッチリになってますが。。^^。
その後、ロードトレインにも乗って、遊具広場ですべり台もたくさんして帰りました。
お天気もよく(少し風がきつかったですが)楽しい一日でした。

大坂城公園を満喫しまくりましたよ。
トンゴンの通っている眼科に来ている視力矯正士の先生が
視力の弱い子供達のため「ビジョントレーニング」で大坂城公園で観察会を主催してくれているので、参加してきました。
トンゴンの視力は左右が全然違う(1.5と0.1以下)というのに気付いたのが保育所の年中組の冬。
それから半年以上も国立医療センターに通ったけど、一向に変化がなく、、
小児眼科で有名な近江眼科を紹介してもらって、それまでも続けていたアイパッチ治療に併せてメガネを掛けるようになったら
ゆっくりゆっくり視力はどんどん良くなって、今ではメガネをかけて(よく見える方は度の入っていないレンズ)1.5と1.2になりました。
視力がなかったので立体視も苦手で、先生曰く、立体を見ることが苦手やからよくコケることがあるでしょ?との事でしたが、
今では視力が出てきたのと同時に立体視の検査も本日やっと全部クリアできて、本当にホッとしています。
で、この立体視のトレーニングに大坂城のガタガタの石階段がベストであり、石垣の所から一望できる遠くの生駒山脈をながめるのも視力のトレーニングにもってこいというのが、このビジョントレーニングなんです。
子供達も普段登ることもない石垣やガタガタの階段を上り下りするのも、途中で見つける色んなお花やムシにも大喜びで楽しい時間が過ごせるのが一番いいなと毎回思っています。
その観察会が終わって、子供達と強風の中お弁当を食べて^^、
「大坂城登ってみる?」って聞いてみると、行きたい!と言うので行ってきました。

子供達にもオンマはこんな風に仕事してるんやでとちょっと言うたりなんかして^^。
天守閣の見学が終わったらみんなでソフトクリームを食べて、
天守閣広場にいる絵描きのおじさんたちの絵を見て、ほら上手やろ~と社会見学もさせて^^、
念願の似顔絵も描いてもらいもらいました。

3人で1枚、1200円也。安い!結構上手でした。

ちょっとウランはサービスでお目めパッチリになってますが。。^^。
その後、ロードトレインにも乗って、遊具広場ですべり台もたくさんして帰りました。
お天気もよく(少し風がきつかったですが)楽しい一日でした。

大坂城公園を満喫しまくりましたよ。