2010年12月31日
今年も終わりです。
たしか、去年の終わりにこのブログを初めて、もう1年。
あっと言う間の1年でした。
色んな事があった1年でした。
お父ちゃんが死んだ事がやっぱり1番大きい出来事でした。
あ~いなくなったな~と最近よく思います。
いたらこうしてたやろうな~とか、こう言うてるやろうな~とか^^。
ちょっと前に、西原さんの漫画を読んでた時に、子供がお母さんに「人は死んだらどこに行くの?」って聞いたら、そのお母さんが「ここ」って心臓を指差してました。
なんかすごく実感しました。
それに今年は、色んな仕事をさせてもらいました。
色んな仕事があるんやなあと思った1年でした。
それと子供達はどんどん成長して、毎日かわいかったり腹が立ったり。。^^。
でも、子供がいて幸せやな~とつくづく思えた1年でした。
しんどい事もたくさんありますが、子供達のおかげで中和されてマイナスがプラスに変わってます。
なんか、照れます。。。^^;
さて、今年もあと、もうちょっとで終わり。
やり残した事。。。。何個かはあるけど、今年はちょっとすっきりです。
なんでか?-?、、というと、
やっと完成!

1000ピースのパズル。
さて、足掛け3年やったかしら?^^
ずっとやりかけたまんまのパズルがやっと昨日出来上がりました。
子供達とがんばって作りました。
もうそれだけですーっきり!!!
玄関に飾ったし。
福がたくさん来るでしょう^^。
すっきりしたし!!よっしゃ!!来年もがんばりますよ。
あっと言う間の1年でした。
色んな事があった1年でした。
お父ちゃんが死んだ事がやっぱり1番大きい出来事でした。
あ~いなくなったな~と最近よく思います。
いたらこうしてたやろうな~とか、こう言うてるやろうな~とか^^。
ちょっと前に、西原さんの漫画を読んでた時に、子供がお母さんに「人は死んだらどこに行くの?」って聞いたら、そのお母さんが「ここ」って心臓を指差してました。
なんかすごく実感しました。
それに今年は、色んな仕事をさせてもらいました。
色んな仕事があるんやなあと思った1年でした。
それと子供達はどんどん成長して、毎日かわいかったり腹が立ったり。。^^。
でも、子供がいて幸せやな~とつくづく思えた1年でした。
しんどい事もたくさんありますが、子供達のおかげで中和されてマイナスがプラスに変わってます。
なんか、照れます。。。^^;
さて、今年もあと、もうちょっとで終わり。
やり残した事。。。。何個かはあるけど、今年はちょっとすっきりです。
なんでか?-?、、というと、
やっと完成!

1000ピースのパズル。
さて、足掛け3年やったかしら?^^
ずっとやりかけたまんまのパズルがやっと昨日出来上がりました。
子供達とがんばって作りました。
もうそれだけですーっきり!!!
玄関に飾ったし。
福がたくさん来るでしょう^^。
すっきりしたし!!よっしゃ!!来年もがんばりますよ。
2010年12月31日
中ノ島のキラキラです。
ちょっと時期遅し^^ですが、、イルミネーションの話。
冬休みに入って、クリスマス~年末とバタバタと毎日過ごしてました。
1週間前の事やのに、すごく前のような事に思えるのも、やっぱり年末は忙しいんやなと思わせます。
中ノ島のイルミネーションを見たくて見たくて^^、子供達を連れて行ってきました。

4時半くらいから公園に向かって、5時の点灯に間に合いました。

広い場所に色んなイルミネーションがあって、見ごたえ十分でした。
外国のお客さんもたくさん来てました。
キラキラきれいやったなとみんなで大満足で帰りました。

また来年も行きたいです^^。
冬休みに入って、クリスマス~年末とバタバタと毎日過ごしてました。
1週間前の事やのに、すごく前のような事に思えるのも、やっぱり年末は忙しいんやなと思わせます。
中ノ島のイルミネーションを見たくて見たくて^^、子供達を連れて行ってきました。

4時半くらいから公園に向かって、5時の点灯に間に合いました。

広い場所に色んなイルミネーションがあって、見ごたえ十分でした。
外国のお客さんもたくさん来てました。
キラキラきれいやったなとみんなで大満足で帰りました。

また来年も行きたいです^^。
2010年12月13日
擬態語がわかりません!
今日、漫画の翻訳(日→韓)の仕事をしました。。。
台詞も長くないし、33ページあるけど、そんなきつくないよ^^と言われたけど!!
漫画。。。
かなり、難しいです。
普通の文書なんてもう目じゃないです。。。
内容的にも普段の会話で出る内容ちゃうしーー;;、33ページ分色んな事も合わせなあかんし(←当たり前^^;)
学園物なんですが、ちょっとファンタジーで、韓国で生活してないというハンデはすごく感じました。。
韓国の人が読んで、わかるように訳さんなあかんですもんね。(←これも当たり前^^;)
ポラムの授業で4コマ翻訳してたけど、、
あれは4コマで内容が終わるから良かったけど、
ポラムの皆さんもたぶん難しいよ!と思われてたかも。。反省。。。ホントすみません。^^。
しかも。
漫画のバックでよくある擬態語。。。バーンとか、ガオーとか、スッとか。。。
わからん!!!!!!
何が一番適してるのか。。。本当に合ってる言葉はなんなのか。。。
普段の会話では、擬態語・擬声語は適当に言うたらいけるんですが、文章で残るとなると、きっちりしないと。。。
たぶん、今日の半日で脳みそにしわが3000本は増えたと思います。
勉強不足と、通訳半人前を、本気で思い知った今日の午後でしたT-T。疲れた~~。
擬態語は、明日、勉強しに行くと決めました!!
明日の、韓国選手への日本語授業の時に、
「今日は擬態語の練習!」ともっともらしい建前で^^、
お互いに(私は翻訳チェックも兼ねて。。^3^)擬態語を勉強してみようと。
韓国の漫画も読みまくらんといかん。。。ですね。
漫画までは思いつきませんでしたよ。。

台詞も長くないし、33ページあるけど、そんなきつくないよ^^と言われたけど!!
漫画。。。
かなり、難しいです。
普通の文書なんてもう目じゃないです。。。
内容的にも普段の会話で出る内容ちゃうしーー;;、33ページ分色んな事も合わせなあかんし(←当たり前^^;)
学園物なんですが、ちょっとファンタジーで、韓国で生活してないというハンデはすごく感じました。。
韓国の人が読んで、わかるように訳さんなあかんですもんね。(←これも当たり前^^;)
ポラムの授業で4コマ翻訳してたけど、、
あれは4コマで内容が終わるから良かったけど、
ポラムの皆さんもたぶん難しいよ!と思われてたかも。。反省。。。ホントすみません。^^。
しかも。
漫画のバックでよくある擬態語。。。バーンとか、ガオーとか、スッとか。。。
わからん!!!!!!
何が一番適してるのか。。。本当に合ってる言葉はなんなのか。。。
普段の会話では、擬態語・擬声語は適当に言うたらいけるんですが、文章で残るとなると、きっちりしないと。。。
たぶん、今日の半日で脳みそにしわが3000本は増えたと思います。
勉強不足と、通訳半人前を、本気で思い知った今日の午後でしたT-T。疲れた~~。
擬態語は、明日、勉強しに行くと決めました!!
明日の、韓国選手への日本語授業の時に、
「今日は擬態語の練習!」ともっともらしい建前で^^、
お互いに(私は翻訳チェックも兼ねて。。^3^)擬態語を勉強してみようと。
韓国の漫画も読みまくらんといかん。。。ですね。
漫画までは思いつきませんでしたよ。。


2010年12月07日
縁日で
神農さんにこないだ行ったんです。
いっぺん行ってみたかったんですが、行ってみてびっくり!!
すごい人で、一区画ぐる~~っと人が並んでました。神社に入るのに。。。
これは止めよう!という事で、子供が大好き縁日の屋台で遊んで帰りました。
でも、ここのテキヤはすごく良心的でした。
値段は300円と一緒なんですけど、
エビすくいなんて珍しいのがあったり(わかりにくいけど、小さい黒いのがエビちゃん)

20分すくっても全然破れない金魚すくいやったり

特大をすくっても破れない脅威的なポイ。。。
ヨーヨーすくいも紙じゃなくてひもで、あきるまですくいやみたいな。。
縁日の屋台で子供3人遊ばせて、散財し、、、、
帰りの電車賃がギリギリでした。^^。
でも、たまにはお金も使わないと;-;と自分に言い聞かせ、
ギリギリでも電車に乗って帰れて良かったとホッとしました。
すくったエビちゃん。
もちろん家に持ち帰り、今、元気に水槽で泳いでます。
金魚と違い、なかなか長生きなようです^^。
いっぺん行ってみたかったんですが、行ってみてびっくり!!
すごい人で、一区画ぐる~~っと人が並んでました。神社に入るのに。。。
これは止めよう!という事で、子供が大好き縁日の屋台で遊んで帰りました。
でも、ここのテキヤはすごく良心的でした。
値段は300円と一緒なんですけど、
エビすくいなんて珍しいのがあったり(わかりにくいけど、小さい黒いのがエビちゃん)

20分すくっても全然破れない金魚すくいやったり

特大をすくっても破れない脅威的なポイ。。。
ヨーヨーすくいも紙じゃなくてひもで、あきるまですくいやみたいな。。
縁日の屋台で子供3人遊ばせて、散財し、、、、
帰りの電車賃がギリギリでした。^^。
でも、たまにはお金も使わないと;-;と自分に言い聞かせ、
ギリギリでも電車に乗って帰れて良かったとホッとしました。
すくったエビちゃん。
もちろん家に持ち帰り、今、元気に水槽で泳いでます。
金魚と違い、なかなか長生きなようです^^。
2010年12月07日
里山はおもしろいです。
今年は、富田林の瀧谷不動さんの近くにある、里山イベントに何回か参加しました。
田植えに稲刈り、木の間伐とみかんの収穫。
稲こぎもあったんですが、ウランがお熱でそれは欠席しました。
こないだの日曜日に、みかんの収穫に参加してきました。
観光みかん園のように整備されてなくて危険ということでヘルメット着用。

確かにズルズルすべるわ、木に引っかかるわ、楽しいみかん狩りでした。^^。
今年はみかんのなり年じゃなくて去年の4分の1くらいですって言うてましたが、

十分いっぱいやと思います。
手入れを年に2回の下草刈りしかしてないから自然のままのみかんだそうで、すっぱいのと甘いのとごちゃまぜです。
種もいっぱいで。。。でも、それもいい経験でした。

みかんが少ないからってしいたけ狩りもさせてくれて、
子供の顔より大きいしいたけをたくさん取りました。
お昼ごはんに、白いご飯と豚汁としいたけの炭焼きを作ってくれて、
参加費は、大人だけたったの200円。
お土産は期待してなかったのに、参加したみんなでみかんとしいたけを分配して、
袋いっぱいのみかんとしいたけをもらって帰りました。
それで、200円はなんだか、申し訳ない。。。。。。
来月は、どんど焼きと餅つきを、3月にはしいたけ菌を植え付けるイベントがあるらしい。。。
それは行かんな^^です。
まわりは山と畑、本当に気持ちいい所です。

焚き火なんかも体験させてくれて。。
本当にいい所です。
また来年も、遊びに行っていっぱい色んな事体験させてもらいたいです。
来年は賛助(年会費1000円)しないとですね。
田植えに稲刈り、木の間伐とみかんの収穫。
稲こぎもあったんですが、ウランがお熱でそれは欠席しました。
こないだの日曜日に、みかんの収穫に参加してきました。
観光みかん園のように整備されてなくて危険ということでヘルメット着用。

確かにズルズルすべるわ、木に引っかかるわ、楽しいみかん狩りでした。^^。
今年はみかんのなり年じゃなくて去年の4分の1くらいですって言うてましたが、

十分いっぱいやと思います。
手入れを年に2回の下草刈りしかしてないから自然のままのみかんだそうで、すっぱいのと甘いのとごちゃまぜです。
種もいっぱいで。。。でも、それもいい経験でした。

みかんが少ないからってしいたけ狩りもさせてくれて、
子供の顔より大きいしいたけをたくさん取りました。
お昼ごはんに、白いご飯と豚汁としいたけの炭焼きを作ってくれて、
参加費は、大人だけたったの200円。
お土産は期待してなかったのに、参加したみんなでみかんとしいたけを分配して、
袋いっぱいのみかんとしいたけをもらって帰りました。
それで、200円はなんだか、申し訳ない。。。。。。
来月は、どんど焼きと餅つきを、3月にはしいたけ菌を植え付けるイベントがあるらしい。。。
それは行かんな^^です。
まわりは山と畑、本当に気持ちいい所です。

焚き火なんかも体験させてくれて。。
本当にいい所です。
また来年も、遊びに行っていっぱい色んな事体験させてもらいたいです。
来年は賛助(年会費1000円)しないとですね。
2010年12月07日
今年の紅葉はきれいですね。
これも11月^^。
長居植物園に行ってきました。

関西文化の日で、入園料もタダ^^。

イベントもしてて、落ち葉プールや紙芝居、馬の蹄鉄で輪投げ、火おこしなんかの体験もして、
お帳面やヘッドライトのお土産もタダ^^でいただいて、大変満足な一日でした。

以外に広くて、見ごたえがある長居植物園。
もみじ園とか、メタセコイヤの紅葉とか、奥に行けば行く程、珍しい木も多かったです。
今年はどこを見ても紅葉がきれいで、京都はきれいなんやろうなあ。。と思ったり^^。
でも、京都は子連れで行くには、大変やし。。^^;
ウランが大きくなったら一緒に京都行って、和菓子を一緒に食べてくれるかな?
でも、大きくなったら一緒に行ってくれないかも;-;。。。
いやいや、今はそんな悲しい事は考えやんときましょう。
というわけで、植物園で紅葉を満喫してきました。
春になったら、入場料を出して、ゆっくり散歩するのも良さそうです。
長居植物園に行ってきました。

関西文化の日で、入園料もタダ^^。

イベントもしてて、落ち葉プールや紙芝居、馬の蹄鉄で輪投げ、火おこしなんかの体験もして、
お帳面やヘッドライトのお土産もタダ^^でいただいて、大変満足な一日でした。

以外に広くて、見ごたえがある長居植物園。
もみじ園とか、メタセコイヤの紅葉とか、奥に行けば行く程、珍しい木も多かったです。
今年はどこを見ても紅葉がきれいで、京都はきれいなんやろうなあ。。と思ったり^^。
でも、京都は子連れで行くには、大変やし。。^^;
ウランが大きくなったら一緒に京都行って、和菓子を一緒に食べてくれるかな?
でも、大きくなったら一緒に行ってくれないかも;-;。。。
いやいや、今はそんな悲しい事は考えやんときましょう。
というわけで、植物園で紅葉を満喫してきました。
春になったら、入場料を出して、ゆっくり散歩するのも良さそうです。
2010年12月07日
菊はすごいです。
もう12月ですが^^、11月の23日に大阪城で見てきました。
菊。

10月にはこんなんやたのが、

こんなんになってました。
5年前に菊人形を見ても、別に~~やったんですが、
少し成長したのか、これには、ほ~~~~おという気分になりました。
きれいでした^^。
いや~~見れて良かった良かった。
すっきりしました。
菊に関しては、今年、思い残す事はありません!!
菊。

10月にはこんなんやたのが、

こんなんになってました。
5年前に菊人形を見ても、別に~~やったんですが、
少し成長したのか、これには、ほ~~~~おという気分になりました。
きれいでした^^。
いや~~見れて良かった良かった。
すっきりしました。
菊に関しては、今年、思い残す事はありません!!