2010年12月07日
里山はおもしろいです。
今年は、富田林の瀧谷不動さんの近くにある、里山イベントに何回か参加しました。
田植えに稲刈り、木の間伐とみかんの収穫。
稲こぎもあったんですが、ウランがお熱でそれは欠席しました。
こないだの日曜日に、みかんの収穫に参加してきました。
観光みかん園のように整備されてなくて危険ということでヘルメット着用。

確かにズルズルすべるわ、木に引っかかるわ、楽しいみかん狩りでした。^^。
今年はみかんのなり年じゃなくて去年の4分の1くらいですって言うてましたが、

十分いっぱいやと思います。
手入れを年に2回の下草刈りしかしてないから自然のままのみかんだそうで、すっぱいのと甘いのとごちゃまぜです。
種もいっぱいで。。。でも、それもいい経験でした。

みかんが少ないからってしいたけ狩りもさせてくれて、
子供の顔より大きいしいたけをたくさん取りました。
お昼ごはんに、白いご飯と豚汁としいたけの炭焼きを作ってくれて、
参加費は、大人だけたったの200円。
お土産は期待してなかったのに、参加したみんなでみかんとしいたけを分配して、
袋いっぱいのみかんとしいたけをもらって帰りました。
それで、200円はなんだか、申し訳ない。。。。。。
来月は、どんど焼きと餅つきを、3月にはしいたけ菌を植え付けるイベントがあるらしい。。。
それは行かんな^^です。
まわりは山と畑、本当に気持ちいい所です。

焚き火なんかも体験させてくれて。。
本当にいい所です。
また来年も、遊びに行っていっぱい色んな事体験させてもらいたいです。
来年は賛助(年会費1000円)しないとですね。
田植えに稲刈り、木の間伐とみかんの収穫。
稲こぎもあったんですが、ウランがお熱でそれは欠席しました。
こないだの日曜日に、みかんの収穫に参加してきました。
観光みかん園のように整備されてなくて危険ということでヘルメット着用。

確かにズルズルすべるわ、木に引っかかるわ、楽しいみかん狩りでした。^^。
今年はみかんのなり年じゃなくて去年の4分の1くらいですって言うてましたが、

十分いっぱいやと思います。
手入れを年に2回の下草刈りしかしてないから自然のままのみかんだそうで、すっぱいのと甘いのとごちゃまぜです。
種もいっぱいで。。。でも、それもいい経験でした。

みかんが少ないからってしいたけ狩りもさせてくれて、
子供の顔より大きいしいたけをたくさん取りました。
お昼ごはんに、白いご飯と豚汁としいたけの炭焼きを作ってくれて、
参加費は、大人だけたったの200円。
お土産は期待してなかったのに、参加したみんなでみかんとしいたけを分配して、
袋いっぱいのみかんとしいたけをもらって帰りました。
それで、200円はなんだか、申し訳ない。。。。。。
来月は、どんど焼きと餅つきを、3月にはしいたけ菌を植え付けるイベントがあるらしい。。。
それは行かんな^^です。
まわりは山と畑、本当に気持ちいい所です。

焚き火なんかも体験させてくれて。。
本当にいい所です。
また来年も、遊びに行っていっぱい色んな事体験させてもらいたいです。
来年は賛助(年会費1000円)しないとですね。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。